ハンドメイドアクセサリー

上品でキレイなゴールドシャドーのピアスの作り方

更新日:

ゴールドシャドーのピアス
スワロフスキーのゴールドシャドーを使った簡単に作れるピアスです。
スワロフスキーのゴールドシャドーは、キレイな透き通ったゴールドの色で上品さと豪華さを持ち合わせています。
シンプルなデザインですがスワロフスキーのゴールドシャドーのおかげで品の良さがあるピアスです。
作り方は、とっても簡単です。ハンドメイドアクセサリーが初めての方でも作れます(*^-^*)
しかも材料の値段も対して掛からず安く作れます。
そんなキレイでゴージャスなスワロフスキーのピアスの作り方を紹介します。

まず材料と道具がコチラ。

 

~材料と道具~



ピアスの材料材料と値段
①ゴールドのワイヤー 420円
今回 華奢なデザインにしたかった為に、ワイヤーを0.25ミリの凄く細いのを購入しましたが初心者は0.3ミリ以上にするのをお勧めします。
細いとゴールドのワイヤーが目立たず、とってもキレイに見えるのですが使う時に細すぎて、ちょっと苦戦すると思います(;'∀')
②スワロフスキー ゴールドシャドー 10ミリサイズ 150円(税抜き)
お色がとってもキレイで上品です。150円で2つも入っていて とっても安いです。
③ ピアス金具 140円です(税抜き)
チェーンが元から付いているため、自分でピアス金具にチェーンを付ける必要がない為、非常に便利です。

~道具~
①平ヤットコ
②ペンチ(必要な方のみ)

ゴールドのワイヤーが 420円と高いですが10メートルもあるので。
実際このピアス1個にはスワロフスキー150円と140円のピアス金具で300円程度しか、お金が掛かっていません。
非常に安く作れます。
お次は作り方の説明です。


 

~作り方~

スワロフスキー
①スワロフスキーの上にある穴にゴールドのワイヤーを通します。
そして、めがね止めを作ります。上のように輪っかを作ります。

②私的に、長すぎるピアスは似合わないので真ん中より やや下をニッパーで切ります。
※ピアスが長いままで良いと言う方は切る必要ありません。長い方が好きな人は切らないで大丈夫です。

ニッパーで切断
③次はピアスの金具のチェーン部分と先ほど作った めがね止めを丸カンで繋げます。
丸カンを閉じる時に平ヤットコでしっかり丸カンの隙間がなくなるように閉じます。
※丸カンはピアス金具のチェーンの先端部分についているので購入しなくても大丈夫です。ピアス金具のチェーンの先端部分の丸カンは平ヤットコで外せるようになっています。

④しっかり繋いだら完成です。
スワロフスキーのピアス
簡単に上品でキレイスワロフスキーのピアスが出来ました。
ハンドメイドアクセサリー初心者でも簡単に作れます(*^-^*)
ゴールドシャドー色のスワロフスキーは、とっても上品なキレイな色なのでお勧めです。
個人的にとっても気に入ったので今度は色違いのスワロフスキーを使って作ってみようと思います(*^_^*)

※注意点 スワロフスキーは、とっても繊細で簡単に傷がついたり、割れて欠けたりしますので平ヤットコなのでぶつけたりこすったりしないように。

人気記事

番外編サイレントベビー編 1

今日は、知り合いの話。 私の知り合いは、偏った子育て本を参考に子育てをしました。 普通に考えれば、それはちょっと・・・って思うものだけれど。 知り合いは、その育児本を信じて、その通りに育ててしまった。 ...

番外編サイレントベビー抱っこしない 2

前回、描いた『育児本通りに育てたら子供が夜泣きしない、ワガママ言わないサイレントベビーになった話①。番外編~困っている子供達~』 の続きです。 詳しくは、前回の漫画を読んでもらえると助かります。 ht ...

子供をひとりで遊ばせる親 3

前回と前々回に描いた友人の子供が間違った育児本でサイレントベビーになってしまった話の続きです。 第①話『育児本通りに育てたら子供が夜泣きしない、ワガママ言わないサイレントベビーになった話①。番外編~困 ...

赤ちゃんと遊ばないとこうなる 4

友人は、『子ども(赤ちゃん)とは遊ばない』という育児をしていました。 それも『子ども(赤ちゃん)とは絶対、遊ばない』というもの。 その理由は、【自分で遊ぶ方法を考える力を付けさせる為】というものでした ...

ネントレでサイレントベビー 5

友人の子供がサイレントベビーになってしまった話の続き⑥です。 前回の話は、こちらで読めます。番外編~困っている子供たち~ 『偏った育児本通り育児をしたら赤ちゃんがサイレントベビーになってしまった話シリ ...

-ハンドメイドアクセサリー

Copyright© まんがみよドットコム , 2023 All Rights Reserved.