発達障害漫画

うちの子も保育園や幼稚園に入れば、きっと変わる、そう思ってた。

投稿日:

うちの子が自閉症スペクトラム障害と分かり、発達障害の育児の日常を漫画にしてみました。
自閉症スペクトラム障害漫画51保育園入園前相談の後、しばらくして無事に保育園入園決定通知のハガキが自宅に届きました。
リクは、この時点(3歳前後)では発達障害、自閉症スペクトラム障害だと診断されていませんでした。
私自身も、発達に遅れはあると思っていたけど まさかリクが自閉症スペクトラム障害だったとは思いませんでした。
リクは大勢の子供たちや先生たちに触れあって、いろいろ成長する。きっと他の子供たちと同じようにいろんなことができると思ってた。
保育園の入園前発達相談の保育士さん(園長先生)にも「大丈夫よ。喋らない子供でも、沢山の子供達と毎日一緒にいれば沢山喋れるようになるわよ」、「ご飯だって皆と一緒に大勢で食べれば食べれるわよ!」って言われてました。

だから、きっと保育園に行けば変わる。

ご飯も他の子供と同じように沢山食べて、いっぱいお喋りできて、遊びも運動も沢山できるようになる。
そう思ってました。

実際どうなったかは、この文章を見ればなんとなく分かると思いますが、少しずつ漫画にして描いていこうと思います。
これからは保育園の話と3歳のリクの話を描いていきます。
現在の小学生のリクまで追いつけるよう頑張ります。

ちなみに保育園や幼稚園で発達障害の子供たちが変わるかどうかは、その子自身や環境にもよると思います。
いい環境であれば、素晴らしい変化があると思いますが。中には酷いところもあるので・・・。
リクが通っていた保育園は、本当に周りのママたちや子供たち、先生に恵まれてました。
ただそれでも良い方に変われたところもあれば、悪い方に悪化してしまった部分もあります。
とても難しいですね。

人気記事

番外編サイレントベビー編 1

今日は、知り合いの話。 私の知り合いは、偏った子育て本を参考に子育てをしました。 普通に考えれば、それはちょっと・・・って思うものだけれど。 知り合いは、その育児本を信じて、その通りに育ててしまった。 ...

番外編サイレントベビー抱っこしない 2

前回、描いた『育児本通りに育てたら子供が夜泣きしない、ワガママ言わないサイレントベビーになった話①。番外編~困っている子供達~』 の続きです。 詳しくは、前回の漫画を読んでもらえると助かります。 ht ...

子供をひとりで遊ばせる親 3

前回と前々回に描いた友人の子供が間違った育児本でサイレントベビーになってしまった話の続きです。 第①話『育児本通りに育てたら子供が夜泣きしない、ワガママ言わないサイレントベビーになった話①。番外編~困 ...

赤ちゃんと遊ばないとこうなる 4

友人は、『子ども(赤ちゃん)とは遊ばない』という育児をしていました。 それも『子ども(赤ちゃん)とは絶対、遊ばない』というもの。 その理由は、【自分で遊ぶ方法を考える力を付けさせる為】というものでした ...

ネントレでサイレントベビー 5

友人の子供がサイレントベビーになってしまった話の続き⑥です。 前回の話は、こちらで読めます。番外編~困っている子供たち~ 『偏った育児本通り育児をしたら赤ちゃんがサイレントベビーになってしまった話シリ ...

-発達障害漫画

Copyright© まんがみよドットコム , 2023 All Rights Reserved.