発達障害漫画

子供が喋れないのは言いたいことが分かってしまう母親のせい!?保育士に言われたこと。

投稿日:

うちの子が発達障害と分かり、発達障害の育児の日常を漫画にしてみました。うちの子リクは自閉症スペクトラム障害の高機能自閉症です。
親がいけない発達障害漫画74保育園の先生に言われたことです。
うちの子が喋らない理由は「母親の私が喋れなくてもリクの言いたいことがわかるから。だからリク君は喋れなくてもいいと思って、喋れないんです」と言われました。
そんな事はないよ。というか子供の言いたいこと分かっちゃだめですか?
だってリクは喋りたくても、言葉が出なくて喋れないだけなのに・・・。一生懸命リクなりに伝えているのに。それでも周りから「何言ってるか分かんない」って散々言われて。自分の気持ちや言いたいことが相手に伝わらないのって凄くツラいことなのに。
それなのに母親ですら分からなかったら・・・。誰一人として分かってくれないって。
どんだけ残酷でツラい世界なんだろうって私は思います。私だったら耐えられない。
誰一人、自分の言いたいことが分かってくれない世界がどれだけツラいか知りたいなら全く言葉が通じない海外にでも行って誰一人 自分の言葉が伝わらない世界を味わってみるといい。悲しくてつらくて、苦しいから。
母親だけでも・・・ひとりだけでも少しでも自分の言いたいことが分かってくれるだけで、どれだけ救われるか。
子供が喋らないのは、喋らなくても分かってしまう母親のせいじゃない。
もちろん、私だって他の母親だって少しでも子供が相手に意思が伝えられるようになるように言葉が出るように「どうしたの?」「○○かな?」と沢山の声掛けをしています。子供が喋れないと、もっとこうしたら!ってよくアドバイスされますが もう全部してるんですよね。
発達障害の子供はインプットがうまく出来ない。アウトプットがうまくできないんです。発達障害の子供を育ててない人には分からないだろうけど。
普通の子より、何度も何度も言い聞かせても、いろいろなどんな方法を試しても出来ない。出来るようになるまで喋れるようになるまで物凄く時間が掛かるんです。
普通の子だったら1回、2回、何回か言えば出来ることも毎日言い続けても出来ない。産まれてから毎日おはようという言葉を聞かせてるのに3歳過ぎてもリクは言えない。それが発達障害。
保育園の先生でも、まだまだ発達障害の理解が少なくて、もっともっと理解が広まればいいなって思います。そのためにこの漫画は描き続けようと頑張ります。
とにかく言いたいことは「言葉が喋れないのは、うまく喋れなくても理解しちゃう母親のせいじゃない!」てこと。
全然理解していいんです!むしろ分かるなら全然いいと思います!私は!

人気記事

番外編サイレントベビー編 1

今日は、知り合いの話。 私の知り合いは、偏った子育て本を参考に子育てをしました。 普通に考えれば、それはちょっと・・・って思うものだけれど。 知り合いは、その育児本を信じて、その通りに育ててしまった。 ...

番外編サイレントベビー抱っこしない 2

前回、描いた『育児本通りに育てたら子供が夜泣きしない、ワガママ言わないサイレントベビーになった話①。番外編~困っている子供達~』 の続きです。 詳しくは、前回の漫画を読んでもらえると助かります。 ht ...

子供をひとりで遊ばせる親 3

前回と前々回に描いた友人の子供が間違った育児本でサイレントベビーになってしまった話の続きです。 第①話『育児本通りに育てたら子供が夜泣きしない、ワガママ言わないサイレントベビーになった話①。番外編~困 ...

赤ちゃんと遊ばないとこうなる 4

友人は、『子ども(赤ちゃん)とは遊ばない』という育児をしていました。 それも『子ども(赤ちゃん)とは絶対、遊ばない』というもの。 その理由は、【自分で遊ぶ方法を考える力を付けさせる為】というものでした ...

ネントレでサイレントベビー 5

友人の子供がサイレントベビーになってしまった話の続き⑥です。 前回の話は、こちらで読めます。番外編~困っている子供たち~ 『偏った育児本通り育児をしたら赤ちゃんがサイレントベビーになってしまった話シリ ...

-発達障害漫画

Copyright© まんがみよドットコム , 2023 All Rights Reserved.