発達障害漫画

子供の発達に障害や遅れ、心配がある時に相談できる保育園入園前発達相談で相談員に驚かれた

投稿日:

うちの子が自閉症スペクトラム障害(高機能自閉症)と分かり、自閉症育児、発達障害の育児の日常を漫画にしてみました。

発達障害漫画、保育園入園リクは発達障害、自閉症スペクトラム障害の高機能自閉症です。
そんなリクが3歳から保育園に通うために2歳後半に発達障害がある子や発達に遅れや心配がある子を持つ親が保育園入園前に事前に子供の発達や保育園についていろいろ相談できる保育園入園前発達相談に行ってきました。

リクは3歳からの入園希望でしたが2歳後半時点で全くオムツが取れない(教えてもくれない)、まず言葉をしゃべらない、偏食が凄すぎて ご飯、鮭、具無しラーメンしか食べられませんでした。

そんな状態で保育園に入園ができるか物凄く心配でした。

保育園の入園を拒否されるんじゃないかって思っていました。

保育園入園前相談では保育士さんとの面談になります。何人かの保育士さんとほかのお子さんと親御さんと複数一緒でした。

相談は各テーブルで別々で行われました。
だいたい話し合いする時間は1時間~1時間半。
相談内容によって早く終わったり、短く終わったり異なります。
うちは、だいたい1時間半ぐらい掛かりました。

その時の相談内容は「オムツが取れない」、「全く喋らない」、「偏食」だったのですが。

リクが、ごはん、鮭、具無しラーメンのみ。あと飲み物は麦茶しか飲めないと言ったら相談してる保育士さんに

「普段何食べてるの!!?」って物凄く驚かれました。

だから、ごはん、鮭、具無しラーメンですよ。あと麦茶。
あと当時食べてたけど言い忘れてたフライドポテト(細め)です。
発達障害の子に偏食がある子は多いのですが、その中でも うちのリクは別格クラスだったです。

医大の先生にも偏食の所は、かなりの重度だねって言われています。

そんなリクが果たして保育園に入園できるのか、その話は次の次に4コマ漫画にしようと思います。
次の話は、保育園入園前発達相談に来てた子供達の話を描かせてください。

人気記事

番外編サイレントベビー編 1

今日は、知り合いの話。 私の知り合いは、偏った子育て本を参考に子育てをしました。 普通に考えれば、それはちょっと・・・って思うものだけれど。 知り合いは、その育児本を信じて、その通りに育ててしまった。 ...

番外編サイレントベビー抱っこしない 2

前回、描いた『育児本通りに育てたら子供が夜泣きしない、ワガママ言わないサイレントベビーになった話①。番外編~困っている子供達~』 の続きです。 詳しくは、前回の漫画を読んでもらえると助かります。 ht ...

子供をひとりで遊ばせる親 3

前回と前々回に描いた友人の子供が間違った育児本でサイレントベビーになってしまった話の続きです。 第①話『育児本通りに育てたら子供が夜泣きしない、ワガママ言わないサイレントベビーになった話①。番外編~困 ...

赤ちゃんと遊ばないとこうなる 4

友人は、『子ども(赤ちゃん)とは遊ばない』という育児をしていました。 それも『子ども(赤ちゃん)とは絶対、遊ばない』というもの。 その理由は、【自分で遊ぶ方法を考える力を付けさせる為】というものでした ...

ネントレでサイレントベビー 5

友人の子供がサイレントベビーになってしまった話の続き⑥です。 前回の話は、こちらで読めます。番外編~困っている子供たち~ 『偏った育児本通り育児をしたら赤ちゃんがサイレントベビーになってしまった話シリ ...

-発達障害漫画

Copyright© まんがみよドットコム , 2023 All Rights Reserved.