発達障害漫画

三歳児検診で子供が大泣き大暴れ、想像よりも酷い結果で行かなければよかったって思った話

更新日:

うちの子が自閉症スペクトラム障害と分かり、自閉症育児の日常を漫画にしてみました。
三歳児検診で大泣き大暴れをする子供発達障害漫画リクが3歳になった時に市から来た三歳児検診のお知らせ。
道へのこだわりが強く、また初めての場所や人に対して大絶叫大泣き大暴れするリク。正直、三歳児検診がスムーズにうまくいくとは思っていませんが想像よりも酷い結果に終わりました。
とても一人じゃ連れていくことも出来ないために、その日は旦那も同行。
なんとか三歳児検診の場所にまで行き、受付を済ませることが出来ました。
ただ、保健師さんに順番を呼ばれたときにリクは大絶叫。
大泣き大暴れになってしまいました。
建物中に響くリクの絶叫。同じ三歳児検診に受けに来た沢山の親子の冷たい視線を感じ、私はあわてて何の検査もせずに逃げるように帰りました。
正直、旦那も一緒にいるし 多少リクがグスってもなんとか検査は終わらせることが出来るだろうと思っていました。
でも結局は、リクが大絶叫大暴れになってしまったために なんの検査も出来ずに周囲の冷たい視線を感じ、恥ずかしい思いをしただけでした。
三歳児検診には沢山の同じ3歳の子供が居たのに異常に泣き叫んでいた子供はリク一人だけでした。皆は保健師さんやママの言うことをちゃんと聞いてるのに。
こんな恥ずかしい思いをするなら、何も検査を受けることが出来ないのなら、行かなければよかった。
本当にそう思いました。
この日行ったリクの三歳児検診は無駄に終わりました。

三歳児検診の話は、まだまだ続きます。

ちなみに三歳児検診では尿検査の他に視力検査、簡単な言語の検査があり、事前にどんなことをするか用紙が同封されていて教えてくれます。
けれどもリクは全部不可能でした。
尿検査はオムツの為に不可能。視力検査は検査のルールが出来ずに不可能、言語の検査は分かるものもあったけど分からないものが大半でした。

人気記事

番外編サイレントベビー編 1

今日は、知り合いの話。 私の知り合いは、偏った子育て本を参考に子育てをしました。 普通に考えれば、それはちょっと・・・って思うものだけれど。 知り合いは、その育児本を信じて、その通りに育ててしまった。 ...

番外編サイレントベビー抱っこしない 2

前回、描いた『育児本通りに育てたら子供が夜泣きしない、ワガママ言わないサイレントベビーになった話①。番外編~困っている子供達~』 の続きです。 詳しくは、前回の漫画を読んでもらえると助かります。 ht ...

子供をひとりで遊ばせる親 3

前回と前々回に描いた友人の子供が間違った育児本でサイレントベビーになってしまった話の続きです。 第①話『育児本通りに育てたら子供が夜泣きしない、ワガママ言わないサイレントベビーになった話①。番外編~困 ...

赤ちゃんと遊ばないとこうなる 4

友人は、『子ども(赤ちゃん)とは遊ばない』という育児をしていました。 それも『子ども(赤ちゃん)とは絶対、遊ばない』というもの。 その理由は、【自分で遊ぶ方法を考える力を付けさせる為】というものでした ...

ネントレでサイレントベビー 5

友人の子供がサイレントベビーになってしまった話の続き⑥です。 前回の話は、こちらで読めます。番外編~困っている子供たち~ 『偏った育児本通り育児をしたら赤ちゃんがサイレントベビーになってしまった話シリ ...

-発達障害漫画

Copyright© まんがみよドットコム , 2023 All Rights Reserved.