発達障害漫画

高機能自閉症漫画1、私の子供は高機能自閉症だった。

更新日:

絵が下手なイラストレーターが日常を4コマ漫画にしました。

高機能自閉症漫画育児4コマ漫画現在、私には5歳になるリクという子供がいます。
(リクは仮名です)
こだわりが強く、言葉や運動の発達が遅く、同じ年齢の子に比べて出来ないことがあって、でも飛びぬけて出来ることもあって。
そんな子です。
そんな、うちの子が高機能自閉症と診断されました。
いつも行ってる小児科の病院では専門ではないのでハッキリと診断できないと言われ
そこで小児科の先生に紹介状を書いてもらい、医大の発達外来に行き、診察をしてもらいました。
はっきりと高機能自閉症と診断されたので、高機能自閉症ってどんな障害?どんな子供?危険なの?高機能自閉症の育児は、どんな感じ?そんなことを漫画にしていこうと思います。
今、療育などで忙しく全然仕事が出来ていないです。
でも子供のためなので。
今日も、これから療育です。
療育についても4コマ漫画にして描いて行こうと思います。
ちなみに現在、療育で通っているのはハビ―とコペルプラスです。
とってもお勧めですよ。

うちの子は、喋らない、滑舌が悪い、他の年齢の子に比べて発達が遅い、うちの子はもしかしたら発達障害なんじゃないか・・・そんな不安がある方は、まずは小児科へ。
ちなみに、うちの子は健康診断3歳まで何も検査に引っかからず、3歳で言葉の発達が遅いけど様子見でと言われ、5歳になってやっと高機能自閉症と診断されました。

正直もっと早く分かっていれば・・・って思います。

人気記事

番外編サイレントベビー編 1

今日は、知り合いの話。 私の知り合いは、偏った子育て本を参考に子育てをしました。 普通に考えれば、それはちょっと・・・って思うものだけれど。 知り合いは、その育児本を信じて、その通りに育ててしまった。 ...

番外編サイレントベビー抱っこしない 2

前回、描いた『育児本通りに育てたら子供が夜泣きしない、ワガママ言わないサイレントベビーになった話①。番外編~困っている子供達~』 の続きです。 詳しくは、前回の漫画を読んでもらえると助かります。 ht ...

子供をひとりで遊ばせる親 3

前回と前々回に描いた友人の子供が間違った育児本でサイレントベビーになってしまった話の続きです。 第①話『育児本通りに育てたら子供が夜泣きしない、ワガママ言わないサイレントベビーになった話①。番外編~困 ...

赤ちゃんと遊ばないとこうなる 4

友人は、『子ども(赤ちゃん)とは遊ばない』という育児をしていました。 それも『子ども(赤ちゃん)とは絶対、遊ばない』というもの。 その理由は、【自分で遊ぶ方法を考える力を付けさせる為】というものでした ...

ネントレでサイレントベビー 5

友人の子供がサイレントベビーになってしまった話の続き⑥です。 前回の話は、こちらで読めます。番外編~困っている子供たち~ 『偏った育児本通り育児をしたら赤ちゃんがサイレントベビーになってしまった話シリ ...

-発達障害漫画

Copyright© まんがみよドットコム , 2023 All Rights Reserved.