発達障害漫画

もしかしたら、うちの子は発達障害かもと思ったとき

投稿日:

うちの子が自閉症スペクトラム障害(高機能自閉症)と分かり、その育児の日常を漫画にしてみました。
自閉症47うちのがもしかしたら発達障害かもと思ったときうちの子が、もしかしたら障害かもしれない。普通ではないと思った時の出来事。
子供好きな友達と遊んだ時にフードコートでご飯を食べることになりました。
その時、友達とリクをイスに座らせて私がご飯を買いに行くことになったのですが。
私の友達に「リクくん!一緒に待ってようね!」と目線を合わせて声かけをされたのにリクは一切反応しなかったのです。
無言で、視線も合わせず、無表情。本当に 無 という感じでした。
そこにいるはずなのに、なぜかリクは この今の世界にいないかのような感じでした。
この時、さすがの私も「この子は、普通ではないかも」と思った時でした。
普通の子であれば、この年(2歳)であれば もっと「うん!」とか恥ずかしがったりとか何かしら反応があります。
なのに反応が一切なかったのです。笑いもしなかった。
自閉症スペクトラム障害には反応がうまくできない特性があるそうです。
反応ができない理由は様々ですが・・・。
リクも自閉症スペクトラム障害だったから、反応しなかったのかなって思いました。ちなみに反応しないときは毎回ではなかったです。それでも反応しないときが度々ありました。
現在は、療育のおかげで声かけ等すると だいぶ反応することができます。正しい言動で反応が出来てるかというと話しは別ですが(;^ω^)
今でも特性上、声かけなどすると不思議な反応が返ってきて可愛くて、面白いです。

またリクの二学期が始まったので少しずつ更新していこうと思います。
次は私が「リクは発達障害かもしれない」と思って苦しんだときの出来事を描こうと思います。
その話を描いたら3歳と保育園入園についての話を漫画にしようと思います。

人気記事

番外編サイレントベビー編 1

今日は、知り合いの話。 私の知り合いは、偏った子育て本を参考に子育てをしました。 普通に考えれば、それはちょっと・・・って思うものだけれど。 知り合いは、その育児本を信じて、その通りに育ててしまった。 ...

番外編サイレントベビー抱っこしない 2

前回、描いた『育児本通りに育てたら子供が夜泣きしない、ワガママ言わないサイレントベビーになった話①。番外編~困っている子供達~』 の続きです。 詳しくは、前回の漫画を読んでもらえると助かります。 ht ...

子供をひとりで遊ばせる親 3

前回と前々回に描いた友人の子供が間違った育児本でサイレントベビーになってしまった話の続きです。 第①話『育児本通りに育てたら子供が夜泣きしない、ワガママ言わないサイレントベビーになった話①。番外編~困 ...

赤ちゃんと遊ばないとこうなる 4

友人は、『子ども(赤ちゃん)とは遊ばない』という育児をしていました。 それも『子ども(赤ちゃん)とは絶対、遊ばない』というもの。 その理由は、【自分で遊ぶ方法を考える力を付けさせる為】というものでした ...

ネントレでサイレントベビー 5

友人の子供がサイレントベビーになってしまった話の続き⑥です。 前回の話は、こちらで読めます。番外編~困っている子供たち~ 『偏った育児本通り育児をしたら赤ちゃんがサイレントベビーになってしまった話シリ ...

-発達障害漫画

Copyright© まんがみよドットコム , 2023 All Rights Reserved.