発達障害漫画

1時間以上ずっと泣く子供、泣き叫ぶ子供

投稿日:

うちの子が自閉症と分かり、自閉症育児の日常を漫画にしてみました。
自閉症42泣き叫ぶ子供自閉症のリクは一度泣き出すと、止まりません。
どんなことを言おうが、しようが絶対に泣き止みません。
1~2時間は余裕で泣き叫びます。
その泣き叫ぶ声は絶叫。街中に響き渡るぐらいの大きな声で泣きます。
そんな大きな声で1時間以上も、よく泣けるなと感心する反面。
私は、いつも勘弁してくれって思ってました。
おかげさまで私の口癖は「勘弁してくれ」になってしまいました。笑

リクは発達障害の自閉症の為、自分の感情をコントロールが出来ない上に気持ちの切り替えも出来ず、またこだわりが強い為に自分のしていたことを中断、止めさせられるとパニックになります。(遊びをやめる・公園から帰るなど)
このパニックは自閉症の子によって、どんな感じかというとそれぞれ違います。
大声を出す、奇声を出す、暴れる、自分をたたく、大声で泣く(絶叫)などです。
リクは大声で泣く(絶叫)タイプです。
健常児の子であれば、気持ちの切り替えが出来るので1時間以上も このパニック状態は続きません。
というか健常児にはパニックっていうのあるのかな?(^ω^;)
現に私は健常児で1時間以上も泣き叫ぶ、奇声を出すなどをする子供を見ていません。
たいていは、お菓子をあげたり、大好きなテレビを見たり、音楽を聴いたり、絵本を見たり、おもちゃを渡す、親があやすなどで収まりますが。

自閉症のリクは、まず収まりません。

そんなんで収まれば、障害じゃないんですよね。

当時、パニックという言葉を知らなかった私はリクのこの大泣き(長時間の泣き叫ぶ絶叫)を癇癪とかイヤイヤ期だと思っていました。
周りからも「癇癪持ちだねー」「イヤイヤ期だねー」ってよく言われていたので。
でも、1時間以上も泣き叫ぶ時点で普通じゃないんですよね。お医者さんにも言われました。
ちなみに現在のリクは、ある程度 療育とリク自身の成長で大分改善しましたが、まだ手ごわいパニックはあります。
もうね 今は体も大きくなってるから泣くとすっごいです(^ω^;)

人気記事

番外編サイレントベビー編 1

今日は、知り合いの話。 私の知り合いは、偏った子育て本を参考に子育てをしました。 普通に考えれば、それはちょっと・・・って思うものだけれど。 知り合いは、その育児本を信じて、その通りに育ててしまった。 ...

番外編サイレントベビー抱っこしない 2

前回、描いた『育児本通りに育てたら子供が夜泣きしない、ワガママ言わないサイレントベビーになった話①。番外編~困っている子供達~』 の続きです。 詳しくは、前回の漫画を読んでもらえると助かります。 ht ...

子供をひとりで遊ばせる親 3

前回と前々回に描いた友人の子供が間違った育児本でサイレントベビーになってしまった話の続きです。 第①話『育児本通りに育てたら子供が夜泣きしない、ワガママ言わないサイレントベビーになった話①。番外編~困 ...

赤ちゃんと遊ばないとこうなる 4

友人は、『子ども(赤ちゃん)とは遊ばない』という育児をしていました。 それも『子ども(赤ちゃん)とは絶対、遊ばない』というもの。 その理由は、【自分で遊ぶ方法を考える力を付けさせる為】というものでした ...

ネントレでサイレントベビー 5

友人の子供がサイレントベビーになってしまった話の続き⑥です。 前回の話は、こちらで読めます。番外編~困っている子供たち~ 『偏った育児本通り育児をしたら赤ちゃんがサイレントベビーになってしまった話シリ ...

-発達障害漫画

Copyright© まんがみよドットコム , 2023 All Rights Reserved.