痛ママ漫画

真冬でも裸足、短パン、食べ残し禁止、さらに斜め上を行く独自ルールがある保育園幼稚園も。4コマ漫画

更新日:

毎週火曜日・木曜日・日曜日に漫画更新!
保育園幼稚園には独自なルールがある。園によって独特すぎて入園してアレ?ってならないように事前にリサーチは必須です。ママは大変です。
保育園幼稚園独自なルール保育園、幼稚園どっちにいれるか。そしてさらにどこに入れるか迷っているママさんもいるんじゃないでしょうか。
さらに園によって独特な謎のルールや規則があったりします。今時、これはどうなのっていうルールや規則。欧米なら問題になりそうみたいなものまで。しっかりと入園までにリサーチしましょう。というかそれをホームページかどっかに書いといてくれよ!とくに保育園は2月に入園決定するので一体どこに入園するのか入園するまで分からないということもザラ。入園してみて、ええ!!こんな園だったの!?ってならないように。うちはリクのときがそうでした。

ちなみのリクの行ってた保育園は1年中半ズボンが規則でした。謎。

真冬の雪が降る日も半ズボンルールでした。まじで謎。かわいそうだろ。

おかげで冬場は、しょっちゅう体調を崩して保育園に預けられなかったです。鼻水はずっと出てるし。しかも半ズボン強制で裸足。そんでもって真冬でもロンT1枚がルールでした。くそ寒いだろ。

もちろん肌は保湿しても保湿しても寒い外気に露出してるせいで赤くカサカサに。

しかも着ていい羽織物は袖のないダウンベスト。腕寒いって。

しかも裸足が絶対だったので靴に直に足を入れるので靴の中は汚くなるし、臭いが…

そんなこんなでリクの行ってた保育園には下の妹と弟は絶対に入れない!!って思いました。本当にかわいそうだった。

幼稚園も独自な規則があり、裸足で指定靴が草履(今時珍しい)とか肌着は絶対着用(夏場は2枚になって逆に暑いだろ)とか、いろいろあります。中でもびっくりしたのは裸教育を推奨している園があること。なんだそりゃ。戦後かよ…。今時、なんちゃらゾーンとか子供でもダメだろ。海外だと卒倒しちゃうような独自ルールがあります。でもなぞに人気な園らしいです。

すでにママ友の子が通っていれば分かることですが、そうじゃないと入園まで気付けないこともあるので要注意です。説明会で、ん?って思ってもすでにプレや体験は終わってるし、行かざるえない人もいると思いますがあんまりにもちょっと…って思ったらやめた方がいい。子供のために。

今戻れるならリクの保育園やめてればよかったです。しょっちゅう風邪やインフルエンザや病気にあかぎれでかわいそうだった。寒い冬に半ズボン強制でお腹冷えすぎて漏らしてしまったことも2回もあったし。

それにしても今時、食べ残し禁止とかも珍しいですね。食べ残しするのはよくないことですが、子供だもん。食べれるときもあれば食べれないときもある。個人的には無理して食べると体によくないと思う。これも。

次回木曜日更新予定ですが、忙しくてできないかも…

人気記事

番外編サイレントベビー編 1

今日は、知り合いの話。 私の知り合いは、偏った子育て本を参考に子育てをしました。 普通に考えれば、それはちょっと・・・って思うものだけれど。 知り合いは、その育児本を信じて、その通りに育ててしまった。 ...

番外編サイレントベビー抱っこしない 2

前回、描いた『育児本通りに育てたら子供が夜泣きしない、ワガママ言わないサイレントベビーになった話①。番外編~困っている子供達~』 の続きです。 詳しくは、前回の漫画を読んでもらえると助かります。 ht ...

子供をひとりで遊ばせる親 3

前回と前々回に描いた友人の子供が間違った育児本でサイレントベビーになってしまった話の続きです。 第①話『育児本通りに育てたら子供が夜泣きしない、ワガママ言わないサイレントベビーになった話①。番外編~困 ...

赤ちゃんと遊ばないとこうなる 4

友人は、『子ども(赤ちゃん)とは遊ばない』という育児をしていました。 それも『子ども(赤ちゃん)とは絶対、遊ばない』というもの。 その理由は、【自分で遊ぶ方法を考える力を付けさせる為】というものでした ...

ネントレでサイレントベビー 5

友人の子供がサイレントベビーになってしまった話の続き⑥です。 前回の話は、こちらで読めます。番外編~困っている子供たち~ 『偏った育児本通り育児をしたら赤ちゃんがサイレントベビーになってしまった話シリ ...

-痛ママ漫画

Copyright© まんがみよドットコム , 2023 All Rights Reserved.