発達障害漫画

三歳児健診は実は行かなくてもよかった!?苦痛の三歳児健診と発達障害の子供漫画

投稿日:

うちの子が発達障害、自閉症スペクトラム障害と分かり、自閉症(高機能自閉症)育児の日常を漫画にしてみました。
三歳児健診は実は行かなくてもいい!?発達障害漫画三歳児健診でリクは大泣き大暴れ、結局何の検査も出来ずに帰ってしまったので後日 改めて三歳児健診に行かなければならなかった私たち。
けど一度、パニック(大泣き大暴れ)になった場所はリクは絶対に行かない。行くことが出来ない。
無理やり、三歳児健診に連れて行っても、またパニックを起こして帰るだけになってしまう。
保健センター(私の地域では連絡窓口が保健センターでした)に電話で相談してみました。
「今月も行くのが難しくて」と言うと「では来月の〇〇日、〇×日の14時ごろは、どうですか?」と言われる始末。
(日付も時間も既に決められてて本当にこっちの都合は、お構いなし☆)
「それも厳しくて・・・」と私が言うと、さらに再来月の健診できる予定日と時間を伝えてくる保健センターの職員さん。
どうしようか。困りはてた時にふと思ったんです。
『 保健センターではなく、かかりつけの病院 小児科で健診をすることができないか 』
そのことを試しに保健センターの職員さんに聞くと。
あっさり「大丈夫ですよ!実費になりますが」と言われました。
ええええ!?できるの!?いいの!?そんな事、三歳児健診の用紙に全く書いてないのに!!
正直、保健センターで三歳児健診を受けるより、かかりつけの小児科で健診してもらったほうが行くのにも楽だし、私も勝手がわかるので助かる!それに私の都合やリクの気分に合わせて予約も出来る!!さらに保健センターで一斉検査ではないため、長い長い健診の待ち時間がない!!
実費でいくらだろうが、絶対にそっちのほうがいい!!!メリットだらけです!
当時、リクは自閉症スペクトラム障害の自閉傾向が強く 初めての場所、大勢の人が居る場所、次は何をするか勝手がわからない不明確な行動に対して非常にパニックを起こしやすく、掛かりつけの小児科で健診が出来ることを知った時は本当に助かった!!って思いました。
こうして私たちは三歳児健診を掛かりつけの小児科(リクを出産した病院でもある)で受けることになりました。
ちなみに掛かりつけの病院でも病院嫌いなリクは大パニックで大泣き大暴れでしたよ☆( ;∀;)

人気記事

番外編サイレントベビー編 1

今日は、知り合いの話。 私の知り合いは、偏った子育て本を参考に子育てをしました。 普通に考えれば、それはちょっと・・・って思うものだけれど。 知り合いは、その育児本を信じて、その通りに育ててしまった。 ...

番外編サイレントベビー抱っこしない 2

前回、描いた『育児本通りに育てたら子供が夜泣きしない、ワガママ言わないサイレントベビーになった話①。番外編~困っている子供達~』 の続きです。 詳しくは、前回の漫画を読んでもらえると助かります。 ht ...

子供をひとりで遊ばせる親 3

前回と前々回に描いた友人の子供が間違った育児本でサイレントベビーになってしまった話の続きです。 第①話『育児本通りに育てたら子供が夜泣きしない、ワガママ言わないサイレントベビーになった話①。番外編~困 ...

赤ちゃんと遊ばないとこうなる 4

友人は、『子ども(赤ちゃん)とは遊ばない』という育児をしていました。 それも『子ども(赤ちゃん)とは絶対、遊ばない』というもの。 その理由は、【自分で遊ぶ方法を考える力を付けさせる為】というものでした ...

ネントレでサイレントベビー 5

友人の子供がサイレントベビーになってしまった話の続き⑥です。 前回の話は、こちらで読めます。番外編~困っている子供たち~ 『偏った育児本通り育児をしたら赤ちゃんがサイレントベビーになってしまった話シリ ...

-発達障害漫画

Copyright© まんがみよドットコム , 2023 All Rights Reserved.