発達障害漫画

児童館で気付いた喋らないうちの子[自閉症漫画]

投稿日:

うちの子が自閉症(自閉症スペクトラム障害、高機能自閉症)と分かり、自閉症育児の日常を漫画にしてみました。
児童館に初めて行き、他の子とうちの子は違うということに気付いた時の話(前回)の続きです。
自閉症漫画29、喋らない子供2才児童館に行くと、おままごとで遊んでいるリクと同い年の2歳の子供がいました。
その子は、単語をよく喋り、相手に伝わるような言葉を話してました。
「どーぞ ケーキ」「おちゃ あついあつい」とかそんな感じの。
凄くショックを受けました。

リク 同じ2才なのに喋らない。

2語文どころか喋らないんです。

漫画のようにリクは、終始無言で黙々と遊んでいました。(他の0歳、1歳の時の漫画でもリクは無言で大人しい様子を描いています。)
本当、喋らず 大人しい子供でした。
ちなみに1才半時に単語らしい言葉(喃語のような言葉)いくつか出ていたのですが、気付いた時には それも・・・いつの間にか・・・
その詳しい話は次に4コマ漫画にして描こうと思います。
サクサク更新できなくてすみません。
今日は珍しく続けて更新することが出来ました。
こんな感じで毎日更新したいなって思いますが、なかなか難しいです( ;ω;)毎回本当に不定期更新ですみません。

話は戻りまして、2歳で喋らない子供って自閉症や発達障害なの?って不安に思う方いると思いますが。2才でも喋らない健常児はいます。
うちのこは2才で喋らず、自閉症スペクトラム障害、高機能自閉症でしたが・・・
ちなみにリクは児童館に行って「喋らない」という他にも色々と自閉症の特徴が他の子と比べて分かるようになりました。
その話も漫画にしていきます。たぶん2才からが自閉症の特徴がよく出て分かりやすくなっていると思います。

人気記事

番外編サイレントベビー編 1

今日は、知り合いの話。 私の知り合いは、偏った子育て本を参考に子育てをしました。 普通に考えれば、それはちょっと・・・って思うものだけれど。 知り合いは、その育児本を信じて、その通りに育ててしまった。 ...

番外編サイレントベビー抱っこしない 2

前回、描いた『育児本通りに育てたら子供が夜泣きしない、ワガママ言わないサイレントベビーになった話①。番外編~困っている子供達~』 の続きです。 詳しくは、前回の漫画を読んでもらえると助かります。 ht ...

子供をひとりで遊ばせる親 3

前回と前々回に描いた友人の子供が間違った育児本でサイレントベビーになってしまった話の続きです。 第①話『育児本通りに育てたら子供が夜泣きしない、ワガママ言わないサイレントベビーになった話①。番外編~困 ...

赤ちゃんと遊ばないとこうなる 4

友人は、『子ども(赤ちゃん)とは遊ばない』という育児をしていました。 それも『子ども(赤ちゃん)とは絶対、遊ばない』というもの。 その理由は、【自分で遊ぶ方法を考える力を付けさせる為】というものでした ...

ネントレでサイレントベビー 5

友人の子供がサイレントベビーになってしまった話の続き⑥です。 前回の話は、こちらで読めます。番外編~困っている子供たち~ 『偏った育児本通り育児をしたら赤ちゃんがサイレントベビーになってしまった話シリ ...

-発達障害漫画

Copyright© まんがみよドットコム , 2023 All Rights Reserved.