発達障害漫画

お医者さんからの離乳食アドバイスの結果[自閉症漫画]

投稿日:

うちの子が自閉症(自閉症スペクトラム障害、高機能自閉症)と分かり、自閉症育児の日常をまんがにしてみました。医者からのアドバイス自閉症4コマ漫画22いつもとは違う健康診断もしてる先生のいる小児科の病院に行った時に「離乳食食べなくて・・・」と先生に言ったところ
「授乳してると、授乳分おなかが膨れちゃうから離乳食とかたべないよ」と言われ

断乳を決意。

もう1才10カ月だし、授乳終わりにしてもいいかなぁって私自身も思っていました。
ただ離乳食が一向に進まず、おかゆは食べるものの 他の物を食べないので栄養面の方がとても心配でした。
でも、お医者さんの「授乳やめれば食べるよ」という言葉を信じて断乳。
1日目は、もちろん大泣き。でも2日目は、ちょっと泣いただけですんなり断乳出来ました。
そして授乳をやめた結果。

全然食べない。

うん。いきなり、バクバク色んな物食べないよね。でも食べる品数は全然食べなかったけど、おかゆの食べる量が ぐんと増えました。
でも栄養が、お米だけ!ものすごく不安になりましたが、その後本当に時間が掛かりましたが2才過ぎて おにぎり(海苔なし、具は鮭のみ)食べられるようになりました。

そして現在5歳、味覚過敏や自閉症特有の初めての恐怖で食べれるものは、とても限られていて ごはん、からあげ、らーめん(日高屋のみ)、フライドポテト、板チョコ(ロッテ)、クッキー(手作り)のみ。
子供の大好きなジュース、ケーキ、アイス、あめ、グミ、ほとんどのおやつも食べられません。
せめて、お野菜食べろとは言わないから お肉類、魚類、ケーキとか美味しいお菓子は食べてくれるといいなぁって思います。

次は、時系列がちょっとおかしくなってしまいますが1才半健診について漫画にしようと思います。

人気記事

番外編サイレントベビー編 1

今日は、知り合いの話。 私の知り合いは、偏った子育て本を参考に子育てをしました。 普通に考えれば、それはちょっと・・・って思うものだけれど。 知り合いは、その育児本を信じて、その通りに育ててしまった。 ...

番外編サイレントベビー抱っこしない 2

前回、描いた『育児本通りに育てたら子供が夜泣きしない、ワガママ言わないサイレントベビーになった話①。番外編~困っている子供達~』 の続きです。 詳しくは、前回の漫画を読んでもらえると助かります。 ht ...

子供をひとりで遊ばせる親 3

前回と前々回に描いた友人の子供が間違った育児本でサイレントベビーになってしまった話の続きです。 第①話『育児本通りに育てたら子供が夜泣きしない、ワガママ言わないサイレントベビーになった話①。番外編~困 ...

赤ちゃんと遊ばないとこうなる 4

友人は、『子ども(赤ちゃん)とは遊ばない』という育児をしていました。 それも『子ども(赤ちゃん)とは絶対、遊ばない』というもの。 その理由は、【自分で遊ぶ方法を考える力を付けさせる為】というものでした ...

ネントレでサイレントベビー 5

友人の子供がサイレントベビーになってしまった話の続き⑥です。 前回の話は、こちらで読めます。番外編~困っている子供たち~ 『偏った育児本通り育児をしたら赤ちゃんがサイレントベビーになってしまった話シリ ...

-発達障害漫画

Copyright© まんがみよドットコム , 2023 All Rights Reserved.