発達障害漫画

自閉症育児漫画、大人しい赤ちゃん

更新日:

うちの子が自閉症スペクトラム障害(自閉症)と分かり、自閉症の育児の日常を4コマ漫画にしました。

自閉症育児漫画5大人しい赤ちゃん

自閉症の赤ちゃんの特徴

自閉症の赤ちゃんの特徴で、目を合わさない、抱っこを嫌がる、抱っこをすると激しくのけ反るなどをよく聞きますが。
自閉症スペクトラム障害(従来では自閉症)の診断を受けたリクの場合は、目を合わせることが出来ました。
また、抱っこを嫌がるどころか抱っこをしないと泣くような感じでした。
ただ、とにかく大人しい赤ちゃんだなぁっていう印象は強かったです。
抱っこしないと泣いたり、夜泣きなどは酷かったですが、それだけで基本大人しい赤ちゃんでした。

よくインターネットで自閉症の赤ちゃんの特徴で目を合わさない、抱っこを嫌がり、のけ反るっていうのがあったのでうちの子は全く当てはまらなかったので、まさかうちの子供が自閉症だったなんて思わなかったです。
自閉症スペクトラム障害でも様々な症状や障害の度合いがあるみたいですね。

次は、うちの子の赤ちゃん時期の気に入ってたオモチャの話を描こうと思います。

ちなみに今日も療育でハビ―に行ってきました。
今週末にはコペルプラスの療育です。
療育のことも、いずれ漫画にしますね。
療育に現在13~15日通っていて仕事もあるので、なかなか漫画を更新するのが難しいですが更新頑張ります。

人気記事

番外編サイレントベビー編 1

今日は、知り合いの話。 私の知り合いは、偏った子育て本を参考に子育てをしました。 普通に考えれば、それはちょっと・・・って思うものだけれど。 知り合いは、その育児本を信じて、その通りに育ててしまった。 ...

番外編サイレントベビー抱っこしない 2

前回、描いた『育児本通りに育てたら子供が夜泣きしない、ワガママ言わないサイレントベビーになった話①。番外編~困っている子供達~』 の続きです。 詳しくは、前回の漫画を読んでもらえると助かります。 ht ...

子供をひとりで遊ばせる親 3

前回と前々回に描いた友人の子供が間違った育児本でサイレントベビーになってしまった話の続きです。 第①話『育児本通りに育てたら子供が夜泣きしない、ワガママ言わないサイレントベビーになった話①。番外編~困 ...

赤ちゃんと遊ばないとこうなる 4

友人は、『子ども(赤ちゃん)とは遊ばない』という育児をしていました。 それも『子ども(赤ちゃん)とは絶対、遊ばない』というもの。 その理由は、【自分で遊ぶ方法を考える力を付けさせる為】というものでした ...

ネントレでサイレントベビー 5

友人の子供がサイレントベビーになってしまった話の続き⑥です。 前回の話は、こちらで読めます。番外編~困っている子供たち~ 『偏った育児本通り育児をしたら赤ちゃんがサイレントベビーになってしまった話シリ ...

-発達障害漫画

Copyright© まんがみよドットコム , 2023 All Rights Reserved.