発達障害漫画

自閉症育児漫画、絶対持ってないとダメ!

更新日:

自分の子供が自閉症(自閉症スペクトラム障害)と分かり、自閉症育児の日常を漫画にしてみました。

自閉症漫画絶対に持ってないと駄目

自閉症(自閉症スペクトラム障害、高機能自閉症)の息子リクの日常です。
1歳~2才ぐらいは、外出するたびに「 おたま 」を必ず持っていました。
本物ではなく、子供のおままごと用の小さなおたまですが。
この話は、前回描いていますので気になる方はみてください。
前回の話しはコチラ。

自閉症育児漫画、いつも物を持っている子供。

 

今思うと、これも自閉症の特徴の1つだったんだなぁって思います。
ただ、この当時は1~2才のリクは おたまがお気に入りのオモチャで大事なんだなぁ、いつも持っていて可愛いなぁぐらいにしか思っていませんでした。
普通に周りをよく見ればずっと必ず同じ物を持っている子供なんていないのに・・・。

ちなみにこの後、リクは別の物を持ち始めます。
自分の安心できる物を外出時に持ち続けているのは変わらないのですが別の物を見つけてから、ずっとそれを持つようになりました。
その話は次に。

今日も、療育でコペルプラスさんに行ってきました。
療育自体は家計の負担がそこまでないのですが、正直仕事がその日は早く終わらせたり、時間によっては仕事全く出来ないので収入に大打撃。
しかも療育先は駐車場がないので駐車料金(800円)も掛かるし、リクのこだわりで療育後は外食代(ラーメン)とペットボトルの水代も掛かる。
いろいろ節約はしてるけど、出費が・・・。
働かなきゃいけないし、漫画も描かなきゃだし、ブログ更新したいし、息抜きもできない。
今日、リクが早く寝たらお茶飲んで漫画描く時間出来るといいな。

人気記事

番外編サイレントベビー編 1

今日は、知り合いの話。 私の知り合いは、偏った子育て本を参考に子育てをしました。 普通に考えれば、それはちょっと・・・って思うものだけれど。 知り合いは、その育児本を信じて、その通りに育ててしまった。 ...

番外編サイレントベビー抱っこしない 2

前回、描いた『育児本通りに育てたら子供が夜泣きしない、ワガママ言わないサイレントベビーになった話①。番外編~困っている子供達~』 の続きです。 詳しくは、前回の漫画を読んでもらえると助かります。 ht ...

子供をひとりで遊ばせる親 3

前回と前々回に描いた友人の子供が間違った育児本でサイレントベビーになってしまった話の続きです。 第①話『育児本通りに育てたら子供が夜泣きしない、ワガママ言わないサイレントベビーになった話①。番外編~困 ...

赤ちゃんと遊ばないとこうなる 4

友人は、『子ども(赤ちゃん)とは遊ばない』という育児をしていました。 それも『子ども(赤ちゃん)とは絶対、遊ばない』というもの。 その理由は、【自分で遊ぶ方法を考える力を付けさせる為】というものでした ...

ネントレでサイレントベビー 5

友人の子供がサイレントベビーになってしまった話の続き⑥です。 前回の話は、こちらで読めます。番外編~困っている子供たち~ 『偏った育児本通り育児をしたら赤ちゃんがサイレントベビーになってしまった話シリ ...

-発達障害漫画

Copyright© まんがみよドットコム , 2023 All Rights Reserved.