発達障害漫画

自閉症育児漫画、外出する時に必ず持っていく不自然な物パート2

更新日:

うちの子が自閉症(自閉症スペクトラム障害、高機能自閉症)と分かり、自閉症の育児の日常を漫画にしてみました。
自閉症育児漫画外出時に絶対持ち歩く不自然なもの自閉症のリクは、外出する時におままごとで使う おたまを持って必ず外出していたのですが。
おたまも持ち歩くのに不自然な物だと思いますが、そのしばらくした後 更に不自然な物を持ち歩くようになりました。
それは、西松屋で売っていたお風呂で使う手桶!!
手桶を欲しそうにずっと見ていたので、買ったところ。

外出するたびに、ずっと手桶を持っていくようになりました。

おたまよりも大きくて不自然。
お風呂で使うものをずっと持ち歩くリク。
明らかに不自然だけど でも、持たないと出かけられないので別にいいかって思ってました。
持っていないと外出をとても嫌がりました。

いつも物を持っている子供いついて

何を持っているかは、人それぞれです。
うちの子は、おもちゃのおたまや手桶だったのですが。
子供によっては毛布、ぬいぐるみ、ハンカチ、タオル、ペン等様々です。
何故、物をいつも持っているのかというと安心するためだそうです。
自分の精神を落ち着かせるために、安心できるものを持つのだそうです。
自閉症の子は、普通の人とは世界が違うように見えるそうです。外に出るとき、新しい物や大きなもの、大きな音、たくさんの人、たくさんの色があり、とても不安だったリクは外を出るときはそういった安心できるものを持っていくことで自分を守っていたんです。
安心できるようになれば自然と持たなくなるそうです。
現にリクは自然と手桶を持って出掛けることはなくなりました。
ずいぶんと時間は掛かりましたが。数年掛かったかな・・・。

周りからしたら、不自然でおかしいことですが。
本人にとっては大事な物だったみたいです。
なので、うちの子も常に物を持っていると心配な方、気にしないでください。安心ができるとわかればいずれなくても大丈夫になります。

今日も療育でコペルプラスに行ってきます。
今週も3回行くため、本当忙しい。今日は漫画更新出来てよかった。

人気記事

番外編サイレントベビー編 1

今日は、知り合いの話。 私の知り合いは、偏った子育て本を参考に子育てをしました。 普通に考えれば、それはちょっと・・・って思うものだけれど。 知り合いは、その育児本を信じて、その通りに育ててしまった。 ...

番外編サイレントベビー抱っこしない 2

前回、描いた『育児本通りに育てたら子供が夜泣きしない、ワガママ言わないサイレントベビーになった話①。番外編~困っている子供達~』 の続きです。 詳しくは、前回の漫画を読んでもらえると助かります。 ht ...

子供をひとりで遊ばせる親 3

前回と前々回に描いた友人の子供が間違った育児本でサイレントベビーになってしまった話の続きです。 第①話『育児本通りに育てたら子供が夜泣きしない、ワガママ言わないサイレントベビーになった話①。番外編~困 ...

赤ちゃんと遊ばないとこうなる 4

友人は、『子ども(赤ちゃん)とは遊ばない』という育児をしていました。 それも『子ども(赤ちゃん)とは絶対、遊ばない』というもの。 その理由は、【自分で遊ぶ方法を考える力を付けさせる為】というものでした ...

ネントレでサイレントベビー 5

友人の子供がサイレントベビーになってしまった話の続き⑥です。 前回の話は、こちらで読めます。番外編~困っている子供たち~ 『偏った育児本通り育児をしたら赤ちゃんがサイレントベビーになってしまった話シリ ...

-発達障害漫画

Copyright© まんがみよドットコム , 2023 All Rights Reserved.