発達障害漫画

自閉症育児漫画、寝るときに絶対必要な物!

更新日:


うちの子が自閉症(自閉症スペクトラム障害)と分かり、その自閉症の育児の日常を漫画にしてみました。
自閉症育児漫画、夜寝るときに絶対必要な物!1才以降は外出時に必ず、おたま、手桶を持ち続けていた自閉症のリク。
でも、気付けば自然と持ち歩かなくなりました。
とくに私からは持つのやめようかとか 一切何も言ってないし、何も対応していませんでした。

ただ好きなだけ持たせてあげました。

5歳になった現在は自分が小さいときに、おたまや手桶を持ち歩いていたことすら全く覚えていません。
当たり前だけど。

でも おたまや手桶を一切持ち歩かなくなりましたが、まだ時と場合によって物を持ち続ける行動があります。今だとなぜか

寝るときに電気スタンドを持つこと。

小さい電気スタンドなのですが、寝るときに絶対持たないとダメなそうです。
「なんで電気スタンド持ってるの?」と聞いたところ。

「これないとダメ。怖い。」と言ってました。

「そっか!」と私は納得。

リクは「電気もつけれる」とも言っていました。
やはり持っている物には理由があって、本人にとっては必要なものなんですね。
いつか電気スタンドを持たずに寝れるといいなと思いますが。
まぁ、電気スタンドずっと持っていてもいいけどね!とも思います(^^)/

人気記事

番外編サイレントベビー編 1

今日は、知り合いの話。 私の知り合いは、偏った子育て本を参考に子育てをしました。 普通に考えれば、それはちょっと・・・って思うものだけれど。 知り合いは、その育児本を信じて、その通りに育ててしまった。 ...

番外編サイレントベビー抱っこしない 2

前回、描いた『育児本通りに育てたら子供が夜泣きしない、ワガママ言わないサイレントベビーになった話①。番外編~困っている子供達~』 の続きです。 詳しくは、前回の漫画を読んでもらえると助かります。 ht ...

子供をひとりで遊ばせる親 3

前回と前々回に描いた友人の子供が間違った育児本でサイレントベビーになってしまった話の続きです。 第①話『育児本通りに育てたら子供が夜泣きしない、ワガママ言わないサイレントベビーになった話①。番外編~困 ...

赤ちゃんと遊ばないとこうなる 4

友人は、『子ども(赤ちゃん)とは遊ばない』という育児をしていました。 それも『子ども(赤ちゃん)とは絶対、遊ばない』というもの。 その理由は、【自分で遊ぶ方法を考える力を付けさせる為】というものでした ...

ネントレでサイレントベビー 5

友人の子供がサイレントベビーになってしまった話の続き⑥です。 前回の話は、こちらで読めます。番外編~困っている子供たち~ 『偏った育児本通り育児をしたら赤ちゃんがサイレントベビーになってしまった話シリ ...

-発達障害漫画

Copyright© まんがみよドットコム , 2023 All Rights Reserved.