発達障害漫画

普通の子は3歳で自己紹介が出来るのに発達障害のうちの子は全く出来ない。

投稿日:

発達障害の うちの子が保育園に入園した話を漫画にしてみました。(3歳編)
自閉症スペクトラム障害漫画53、普通の子は3歳で自己紹介ができる保育園の入園式の後に、自分たちのクラス(みかん組)で皆で自己紹介で挨拶をすることに。
一人ずつ、先生のお手本を真似しながら元気よく「○○○ ○○です。3さいです」と自己紹介をする子供たち。
最初 3歳で苗字と名前、年齢を言う子供を見て神堂か!!って驚きました。
二人目も、きちんと自己紹介ができてて ここにも神堂が!!!って思いました。
けれど順々に自己紹介をしていく子供たちを見て(あっ・・・普通の子は3歳で自己紹介できるのか・・・)て納得しました。
子供番組のテレビでも3歳の子供たちが名前と年齢を言って自己紹介して歯磨きしたり、着替えたりしてるのを見ていたけど。
こんなにも皆が当たり前のように出来るとは思わなかったです。
出来る子は出来る、けどできない子もいるだろうと思っていたので。
ちなみにリクと同じ みかんクラスは全員 自己紹介ができました。中には「宜しくお願いします」と言う子までも沢山いました。

そんな中、リクだけが一言も何も言えなかったです。

自分の下の名前も言えなかったのです、同伴していた私が代わりに「○○りくです。3歳です、宜しくお願いします」と挨拶をしました。
ちなみに入園式が終わり、うち以外の保護者の方たちは皆 帰っていました。仕事の為かな。
うちだけが保護者同伴で、そのまま帰るときまで保育園を一緒に過ごしました。
リクが保育園でうまく過ごせるかどうか見れたので良かったのですが今思うと先生の対応も

やっぱり他の普通の子と違ったなって思います。

入園時点の3歳では、まだリクが発達障害、自閉症スペクトラム障害だと診断されてませんでした。診断されなかった理由は後程、漫画にしていこうと思います。

人気記事

番外編サイレントベビー編 1

今日は、知り合いの話。 私の知り合いは、偏った子育て本を参考に子育てをしました。 普通に考えれば、それはちょっと・・・って思うものだけれど。 知り合いは、その育児本を信じて、その通りに育ててしまった。 ...

番外編サイレントベビー抱っこしない 2

前回、描いた『育児本通りに育てたら子供が夜泣きしない、ワガママ言わないサイレントベビーになった話①。番外編~困っている子供達~』 の続きです。 詳しくは、前回の漫画を読んでもらえると助かります。 ht ...

子供をひとりで遊ばせる親 3

前回と前々回に描いた友人の子供が間違った育児本でサイレントベビーになってしまった話の続きです。 第①話『育児本通りに育てたら子供が夜泣きしない、ワガママ言わないサイレントベビーになった話①。番外編~困 ...

赤ちゃんと遊ばないとこうなる 4

友人は、『子ども(赤ちゃん)とは遊ばない』という育児をしていました。 それも『子ども(赤ちゃん)とは絶対、遊ばない』というもの。 その理由は、【自分で遊ぶ方法を考える力を付けさせる為】というものでした ...

ネントレでサイレントベビー 5

友人の子供がサイレントベビーになってしまった話の続き⑥です。 前回の話は、こちらで読めます。番外編~困っている子供たち~ 『偏った育児本通り育児をしたら赤ちゃんがサイレントベビーになってしまった話シリ ...

-発達障害漫画

Copyright© まんがみよドットコム , 2023 All Rights Reserved.