発達障害漫画

三歳、自分の名前が言えない子供、年も言えない「あー」しか言わない子供

投稿日:

うちの子が自閉症スペクトラム障害と分かり、自閉症スペクトラム障害の育児の日常を漫画にしてみました。
発達障害漫画名前が言えない子供保育園に入園し、周りのリクと同じ子供たちは自分の名前や年齢をしっかり言うことができた。
けれどリクは名前が言えない。自分の年齢、3歳という言葉も言うことができなかった。
それどころか「わんわん」「にゃーにゃー」という言葉も言うことが出来なかった。
小さい時に言えてた「マママママ」という言葉も、いつしか完全に言わなくなっていた。(過去に出ていた言葉が出なくなってしまう現象です)
それでも、リクは発達障害ではないと思っていた。

リクは言葉「わんわん」「にゃーにゃー」「これ」「あれ」など言葉を発することが出来なかったけれど「あっあー」「あー」と「あ」という言葉で相手に伝えることが出来た。
※それも使う回数は少なかったけれど。
常に私はリクのそばに居て、ずっと一緒だった為に全部といっていいほどリクの言いたい事、したい事が理解できました。
「あー」しか言わないけど、わかるんです。
何故かというと、おさるのジョージのような感じです。
おさるのジョージも「あー!」しか言わないけど意味が何となく伝わりますよね?それです。そんな感じでリクの気持ちや行動を把握していました。
本当にリクは、おさるのジョージそのまんまでした。あんなにやんちゃで明るくないですが(;^ω^)

あとリクが3歳なのに自分の名前も言えない、年も言えない、「あー!」しか言えないけど発達障害じゃないと思ってた理由は他にもあります。
それは、リクは簡単な指示には従うことが出来たからです。難しい支持は勿論無理ですが。リクは自閉症スペクトラム障害の高機能自閉症というのに当てはまる為に発達検査で出来ないこともあったけど出来ることもあったからです。
今でも自閉症スペクトラム障害ではないと思っている自分がいます。でも、この前の小学校の音楽祭で「あーやっぱり自閉症スペクトラム障害だわ」っていう事件がありましたが・・・。いずれ漫画にするので楽しみにしててください。
うん。いつか笑い話になるときがきっと来るかな・・・。涙

人気記事

番外編サイレントベビー編 1

今日は、知り合いの話。 私の知り合いは、偏った子育て本を参考に子育てをしました。 普通に考えれば、それはちょっと・・・って思うものだけれど。 知り合いは、その育児本を信じて、その通りに育ててしまった。 ...

番外編サイレントベビー抱っこしない 2

前回、描いた『育児本通りに育てたら子供が夜泣きしない、ワガママ言わないサイレントベビーになった話①。番外編~困っている子供達~』 の続きです。 詳しくは、前回の漫画を読んでもらえると助かります。 ht ...

子供をひとりで遊ばせる親 3

前回と前々回に描いた友人の子供が間違った育児本でサイレントベビーになってしまった話の続きです。 第①話『育児本通りに育てたら子供が夜泣きしない、ワガママ言わないサイレントベビーになった話①。番外編~困 ...

赤ちゃんと遊ばないとこうなる 4

友人は、『子ども(赤ちゃん)とは遊ばない』という育児をしていました。 それも『子ども(赤ちゃん)とは絶対、遊ばない』というもの。 その理由は、【自分で遊ぶ方法を考える力を付けさせる為】というものでした ...

ネントレでサイレントベビー 5

友人の子供がサイレントベビーになってしまった話の続き⑥です。 前回の話は、こちらで読めます。番外編~困っている子供たち~ 『偏った育児本通り育児をしたら赤ちゃんがサイレントベビーになってしまった話シリ ...

-発達障害漫画

Copyright© まんがみよドットコム , 2023 All Rights Reserved.