イラストレーター、漫画の仕事について

イラストレーターは独学でもなれる!

更新日:

絵が下手だけど独学でイラストレーターになった冬月椿です。
イラストレーターになりたいけど独学でなれるの?独学でイラストレーターになるメリットとデメリットとは何か?という疑問にお答えします。

イラストレーターは独学でなれるのか?

答えは、なれます。

独学でもイラストレーターにはなれます。
実際に私は独学でイラストレーターをしています。
独学でイラストレーターになるにはどうしたらいいのか?
それはイラストレーターの本を何冊か購入したり、グーグル先生もしくはヤフー先生で分からないことは聞きながら(検索)しながら絵の勉強をすることです。
別にイラストに関する本を買わなくても、今はグーグル先生、ヤフー先生が何でも教えてくれますけどね。

独学でイラストレーターになるメリット

1、お金が掛からない。

必要最低限の絵を描くソフトやペンタブとPC、アナログで絵を描いている人であればPCとスキャナーとネット環境があれば充分です。
イラストに関する本や画像加工などの本もグーグルやヤフーで検索すれば購入しないでも済みます。
私はデジタルで作業しているので液晶タブレット(イラストを描き始めた時は板タブ使ってました)と絵を描くソフト、加工ソフト(無料の加工ソフトギンプ)とPCと3冊ぐらいのイラスト制作の勉強本だけです。
なので、ほとんどお金が掛かっていません。

2、いつでもイラストレーターになる勉強が出来る

イラストや絵の専門学校に行くとなると若い人しか行けない、すでに社会人として働いていて学校に行くことが出来ない人でも独学であればいつでもどこでも勉強が出来ます。
私は結婚して子供も出来たので、まず学校に行くことは出来ません。
けど独学であれば時間がある時にちょこっと勉強すればいいのです。
もう若くないから専門学校やイラストレーターのスクールに行くのは、時間的にもメンタル的にも経済的にも ちょっと無理だな…って方には独学でイラストレーターになるのをお勧めします。

独学でイラストレーターになるメリットは、とにかくお金が掛からない、いつでもイラストレーターになる勉強が出来る。この2つではないでしょうか。

独学でイラストレーターになるデメリット

1、飽きる

独学の場合、イラストレーターになれる学校に行かないのでイラストに関する勉強を全て自分一人だけでしなければなりません。
この勉強は、とても面倒で飽きます。しかも孤独。
たいていの方は、ここで挫折してしまうと思います。
でも、諦めず絵の勉強をしながら絵を描き続けていればイラストレーターになれますので。
独学でイラストレーターになりたい方は諦めずに頑張ってください。
もう私は独学でイラストレーターになって数年たちますが、まだまだイラストの描き方や加工の仕方など知らないことが沢山あります。
というかイラストに関する基本すら、いまだに分かっていません。彩度とか明度とか骨格とか色のバランスとか。
やはり、そういう時はイラストレーターになれる学校とかイラストや絵の専門学校とかに行って きちんとイラストレーターの基本を学んでればよかったなぁって思います。
なので今、イラストレーターになりたくて悩んでる人!

独学でもイラストレーターにはなれます!!
が!!

イラストレーターとして絵(イラスト)の基本をしっかり学ぶ為、諦めずに絵を描き続けイラストレーターになるためにも行けることが出来るなら やはりイラストレーターになれる学校やスクールには行った方がいいです。

後日、イラストレーターの学校に行くメリット、デメリットについて4コマ漫画と一緒に描いて説明します。

 

人気記事

番外編サイレントベビー編 1

今日は、知り合いの話。 私の知り合いは、偏った子育て本を参考に子育てをしました。 普通に考えれば、それはちょっと・・・って思うものだけれど。 知り合いは、その育児本を信じて、その通りに育ててしまった。 ...

番外編サイレントベビー抱っこしない 2

前回、描いた『育児本通りに育てたら子供が夜泣きしない、ワガママ言わないサイレントベビーになった話①。番外編~困っている子供達~』 の続きです。 詳しくは、前回の漫画を読んでもらえると助かります。 ht ...

子供をひとりで遊ばせる親 3

前回と前々回に描いた友人の子供が間違った育児本でサイレントベビーになってしまった話の続きです。 第①話『育児本通りに育てたら子供が夜泣きしない、ワガママ言わないサイレントベビーになった話①。番外編~困 ...

赤ちゃんと遊ばないとこうなる 4

友人は、『子ども(赤ちゃん)とは遊ばない』という育児をしていました。 それも『子ども(赤ちゃん)とは絶対、遊ばない』というもの。 その理由は、【自分で遊ぶ方法を考える力を付けさせる為】というものでした ...

ネントレでサイレントベビー 5

友人の子供がサイレントベビーになってしまった話の続き⑥です。 前回の話は、こちらで読めます。番外編~困っている子供たち~ 『偏った育児本通り育児をしたら赤ちゃんがサイレントベビーになってしまった話シリ ...

-イラストレーター、漫画の仕事について

Copyright© まんがみよドットコム , 2023 All Rights Reserved.