発達障害漫画

自閉症漫画、物を並べる行為

更新日:

うちの子が自閉症(発達障害、自閉症スペクトラム障害)と分かり、自閉症の育児の日常を漫画にしてみました。

自閉症漫画物を並べる行為物を並べる行為、規則的な物を好むのは発達障害、自閉症の特徴の一つでもあります。
うちの子、自閉症のリクは この物を並べる行為を1歳から始めて よくやっていました。
この時、物を並べる行為というのは自閉症の特徴であるとは知っていたのですが。
普通の子(健常の子)もやるともいうし、とくには気にしていませんでした。

むしろ、キレイに上手に並べられて凄い!!

と思っていました。
キレイに上手に並べられて、しかもまっすぐに!!
きっとパパに似て几帳面なんだなーぐらいに思ってました。
うちのパパは几帳面なので。

ただ、今思うと公園行って石並べてる子ってうちの子ぐらいだったなーって思います。
ちなみにうちの子は並べるのは石だけじゃなく、他の物も並べていました。
その話は次に描きます。

○新年あけましておめでとうございます。
療育だの児童相談所で検査だの、発達外来の診察だの、仕事だので今月もなかなか漫画が描けなそうですができる限り漫画描いていこうと頑張りますので今年もよろしくお願いいたします。
最低でも週に1回は漫画描いて更新します!

人気記事

番外編サイレントベビー編 1

今日は、知り合いの話。 私の知り合いは、偏った子育て本を参考に子育てをしました。 普通に考えれば、それはちょっと・・・って思うものだけれど。 知り合いは、その育児本を信じて、その通りに育ててしまった。 ...

番外編サイレントベビー抱っこしない 2

前回、描いた『育児本通りに育てたら子供が夜泣きしない、ワガママ言わないサイレントベビーになった話①。番外編~困っている子供達~』 の続きです。 詳しくは、前回の漫画を読んでもらえると助かります。 ht ...

子供をひとりで遊ばせる親 3

前回と前々回に描いた友人の子供が間違った育児本でサイレントベビーになってしまった話の続きです。 第①話『育児本通りに育てたら子供が夜泣きしない、ワガママ言わないサイレントベビーになった話①。番外編~困 ...

赤ちゃんと遊ばないとこうなる 4

友人は、『子ども(赤ちゃん)とは遊ばない』という育児をしていました。 それも『子ども(赤ちゃん)とは絶対、遊ばない』というもの。 その理由は、【自分で遊ぶ方法を考える力を付けさせる為】というものでした ...

ネントレでサイレントベビー 5

友人の子供がサイレントベビーになってしまった話の続き⑥です。 前回の話は、こちらで読めます。番外編~困っている子供たち~ 『偏った育児本通り育児をしたら赤ちゃんがサイレントベビーになってしまった話シリ ...

-発達障害漫画

Copyright© まんがみよドットコム , 2023 All Rights Reserved.