発達障害漫画

4歳で一語分が少し喋れるようになったリク。けど普通の子供なら、もっと。

更新日:

うちの子が発達障害の自閉症スペクトラム障害とわかり、発達障害の育児の日常をマンガにしてみました。4歳一語分しか喋れない子供とよく喋る普通の子。

リクは4歳後半あたりから少しずつ喋れるようになりました。それでも喋れる言葉は一語文。言葉の数も非常に少なくて10個言えないレベルでした。言えた言葉は「マアマ」「ワンワン」「ぺぺ」「しゃけ」「はっぱ」「きいろ」「あお」「ひな(お友達の名前)」だったかな。
それでも今まで、ずっとリクの言葉が出なくて悩んでいた私は とても嬉しかったです。

けれど保育園でリクと同い年の子供が「ママ、今日このあとスーパー行くなら、お菓子買ってー」と話してるのを聞いて愕然としました。
リクは、やっと一語文。しかも10個も喋れず、滑舌も悪い。リクの喋れる言葉は、たどたどしく、聞き慣れていない人にとっては何を言ってるのかわからないようなレベルでした。
リクと同じクラスの子供はリク以外全員、大人と ほぼ対等に会話ができるようなレベルに成長していました。
周りの子供の会話を聞く度にリクと同い年なのに…あぁ、4歳ってこんなに喋るんだって常に思いました。
でもリクも、1語分が出て来た。まだまだたどたどしくて、言える言葉も少ないけど。きっとこれから、もっと増えるはず!と、そんな風に思っていました。

自閉症の子供は、言葉の発達に遅れがでます。リクは4歳ぐらいからポツリポツリと言葉出てきましたが同じ障害でも個体差があるため、リクより もっと早く言葉がでる子もいれば小学校入学直前でも言葉が出ない自閉症の子はいます。
ただ、なかでも自閉症タイプの子供でも言葉の発達に遅れがない場合の子供もいます。言葉の発達の遅れがないタイプの場合は正式にはアスペルガー症候群と言われるそうです。ちょっとややこしいので、いつか詳しく漫画にしようと思います。

人気記事

番外編サイレントベビー編 1

今日は、知り合いの話。 私の知り合いは、偏った子育て本を参考に子育てをしました。 普通に考えれば、それはちょっと・・・って思うものだけれど。 知り合いは、その育児本を信じて、その通りに育ててしまった。 ...

番外編サイレントベビー抱っこしない 2

前回、描いた『育児本通りに育てたら子供が夜泣きしない、ワガママ言わないサイレントベビーになった話①。番外編~困っている子供達~』 の続きです。 詳しくは、前回の漫画を読んでもらえると助かります。 ht ...

子供をひとりで遊ばせる親 3

前回と前々回に描いた友人の子供が間違った育児本でサイレントベビーになってしまった話の続きです。 第①話『育児本通りに育てたら子供が夜泣きしない、ワガママ言わないサイレントベビーになった話①。番外編~困 ...

赤ちゃんと遊ばないとこうなる 4

友人は、『子ども(赤ちゃん)とは遊ばない』という育児をしていました。 それも『子ども(赤ちゃん)とは絶対、遊ばない』というもの。 その理由は、【自分で遊ぶ方法を考える力を付けさせる為】というものでした ...

ネントレでサイレントベビー 5

友人の子供がサイレントベビーになってしまった話の続き⑥です。 前回の話は、こちらで読めます。番外編~困っている子供たち~ 『偏った育児本通り育児をしたら赤ちゃんがサイレントベビーになってしまった話シリ ...

-発達障害漫画

Copyright© まんがみよドットコム , 2023 All Rights Reserved.